こんにちは!リラクゼーション整体宮の宮下です。
5月に緊急事態宣言が解除され、ここ最近は感染予防の対策を取りつつ、少しずつ日常を取り戻しつつあります。自粛中にできなかった趣味活動をされる方も多いのではないでしょうか?趣味のスポーツにテニスをされる方もいらっしゃると思いますが、時々肘を痛めてご来店いただくことがあります。そうです、テニス肘です。今日はそんなテニス肘に関するお話です。
テニス肘とは
テニス肘はその名の通り、テニスをした結果肘を痛めて起こります。一般的にはバックハンドストロークによって肘にある上腕骨外側上顆が炎症を起こして痛みで運動ができなくなる、疼痛性運動障害が起きた状態です。フォアハンドストロークでも起こることがあり、この場合は肘の内側、上腕骨内側上顆が炎症を起こします。いずれにしても肘の使い過ぎが原因です。特に技術の未熟な初心者、40代~50代の女性に多く見られます。テニスで起こることが多いので「テニス肘」と言われていますが、特にテニスでなくともゴルフやバトミントンなどほかのスポーツでも起こりますし、手をよく使うお仕事をされている方にも見られます。
なぜ肘が痛むのか?
前述したように、要するに使い過ぎで痛めているのですが、取り分けその動作に問題があります。バックハンドストロークでボールを芯で受け止められなかった時の衝撃に抵抗しようとして、手首から肘につく筋肉(特に短橈側手根伸筋)が肘の部分で微小断裂を起こしたり骨膜と呼ばれる骨に付着する膜に炎症を起こしたりします。特に柔軟性の落ちた疲労のたまった筋肉では、衝撃に対して伸び縮みができずに筋肉の付着部への負荷がかかりやすくなります。
具体的な症状と治療法
手首を手の甲側に曲げた時や、ラケットを握った時などに肘から腕にかけて痛みが走ります。また、熱感が出ることもあります。テーブルに置いたスマホを持ち上げる、タオルを絞るといった日常生活における何気ない動作でも痛みが出たりします。
治療法はずばり要安静です。いわゆる保存療法です。テニス肘バンドなどで固定して安静を保つのも有効です。使い過ぎで痛めていますので、継続的に安静にすれば数か月で症状の改善が見られます。痛みが緩和してきたら、ストレッチングと筋力トレーニングで再発防止に努めます。また、硬くなった前腕の筋肉をマッサージで柔軟性を高めると、肘への負荷を軽減することにつながります。特にテニスで痛めている方は、痛めないための技術の取得やラケットを変更することも再発防止につながります。
身体を動かして気持ちよく汗をかくことは、健康的ですしストレス発散にもなります。でもそのせいで逆に体を痛めてしまっては元も子もありません。テニス肘などの使い過ぎによるケガは、安静それ自体がストレスになったりするものですが、ここはぐっと我慢してしっかり治療したうえで、再発防止に努めたいものです。
因みに・・・
奈良県香芝市のリラクゼーション整体 宮(みや)は香芝市近郊、広陵町、大和高田、上牧町、王寺町、だけでなく、葛城市や橿原市、生駒市、奈良市や大阪からもご来店いただいております。リラクゼーション整体宮では、延べ45,000人以上が受けた整体、マッサージで疲労や身体の不調をケアします。多くの患者様を診た経験で培った一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術を行います。手技マッサージを中心とした即効性の高い整体を体感してください。
姿勢整体で姿勢を整えたい方は↓を、マッサージで凝り固まった筋肉を柔らかくほぐしリラックしたい方はさらに↓をクリック!
それでは今日はこの辺で♪