こんにちは!リラクゼーション整体宮の宮下です。
朝起きると首の筋が痛み、一日二日と痛みが続く寝違い。皆さんは寝違いになった経験はありますか?寝違いって、いったい首で何が起こっているのでしょうか?今日はそんな寝違いについてお話したいと思います。
寝違いとは?
テキスト通りに説明すると「急性疼痛に頸椎や肩甲骨の運動性が制限された状態」を寝違いといいます。急性の疼痛、すなわち急に痛みが出たけがの状態で、首も肩甲骨も動かせないということですね。運動制限はあらゆる方向に生じるのですが、特に首をねじったり横に倒したりする動きが誓言されることが多いのが特徴です。痛みを発する筋肉は主に、首から背中を覆う僧帽筋、背骨と肩甲骨の内側をつなぐ菱形筋、耳の後ろから鎖骨につく首の筋肉胸鎖乳突筋、首の付け根から肩甲骨を支配する肩甲上神経部などにみられます。ときに、小指の先ほどのしこりを触れることもあります。ひどいときには首から左右の肩甲骨の間まで放散する痛みに襲われることもあります。その原因はどこにあるのでしょうか?
寝違いの原因
色々考えられますが、一番の原因は寝相の悪さと言えます。寝ている間の無意識化で長時間不自然な体勢をとったり、布団がかからず冷やしてしまったり。特に疲労しているときなどは、不用意に首を捻ったり肩甲骨を動かしたことで起こることもあります。疲労や冷えで筋肉が過緊張してしまったり、その上不意に動かしたことで筋肉の繊維が軽い挫傷やねんざの状態になり痛みが発生します。また、加齢に伴った変性によるものや炎症性の疼痛によるケースもあります。
寝違いになったら
基本は安静です。炎症性の疼痛が出ている場合は患部を冷やし炎症を抑えることで鎮痛効果と早期改善が期待できます。逆に冷えによって寝違いが起きている場合は、患部を温め血行をうながすことで痛みが緩和されます。また、軽い牽引をかけたり、肩甲骨や頸部の運動を行うことで動きと痛みを緩和することがでるので、確かな技術でマッサージをしてもらうのも有効と言えます。一般的には数日から数週間で改善しますが、ひどいと数か月疼痛がつづくこともあり、注意が必要です。特に頚椎椎間板ヘルニア、リンパ性斜頸、悪性腫瘍の頸椎転移などの可能性も考えられるので、いつまでも痛みが引かないときには整形外科や整骨院などを受診して鑑別診断してもらいましょう。
因みに・・・
奈良県香芝市のリラクゼーション整体 宮(みや)は香芝市近郊、広陵町、大和高田、上牧町、王寺町、だけでなく、葛城市や橿原市、生駒市、奈良市や大阪からもご来店いただいております。リラクゼーション整体宮では、延べ45,000人以上が受けた整体、マッサージで疲労や身体の不調をケアします。多くの患者様を診た経験で培った一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術を行います。手技マッサージを中心とした即効性の高い整体を体感してください。
姿勢整体で姿勢を整えたい方は↓を、マッサージで凝り固まった筋肉を柔らかくほぐしリラックしたい方はさらに↓をクリック!
それでは今日はこの辺で♪